まわしを締めて
南国土佐では、今日からよさこい祭りが始まったそうな。 夏の祭りは開放的な気分にさせてくれます。 それはそれでいいものですが・・・・・。
岡山でのやきもの修行中、欠かさず参加した祭りがありました。 日本三大奇祭、のひとつ会陽祭り。 別名、裸祭り。 2月の第2週の土曜の深夜12時にはじまる この祭りに8年連続で出ました。
真冬の深夜にまわし一丁の野郎ばかりが 肩を組んで街を練り歩き、境内の社務から投げ落とされる 神木(しんぎ)を奪い合う祭りです。 傍から見れば、何とも阿呆な様の祭りなのでしょうが 参加する野郎共は、かなり気合を入れ真剣そのものの形相 で取り組む祭りです。 なんせ、死者の出る祭りということで有名になったのですから。 たった2本の神木を10000人のゴツイ野郎共が 奪い合うんです。 境内はその時間だけ治外法権状態。 喧嘩だけが目的の野郎あり、やくざあり、何でもありなんです。 運の悪い人は最中に足をすくわれ皆の下敷きになり圧死する人、 首の骨を折る人。 とにかく凄い祭りです。 仲間と真剣に神木を奪う事に熱中し、熱狂した祭り体験でした。 幸い大きい怪我をせずに通り抜けた自分です。
岡山を去ってから4年が経ちますが、 毎年その頃になると祭りのこと、仲間のことを思い出します。
もう一度出るか? と仲間に誘われたら・・・・・ 出てしまうでしょうね。 祭りの後の冷めやらぬ興奮と脱力感、あの味はあそこ 以外では味わえません。
|