いくつもの試練も、プラス思考で乗り越える姿に感動です。 痛みを伴う試練ですが、無駄なことは何一つ無いと信じます。
【2006/07/03 15:36】
URL | 山姥 #- [ 編集]
山姥さま ありがとうございます。 やりだしてはへこたれ、へこたれては立ち上がりの繰り返しですね。 無駄にはならない、ほんとそうですよね。 因果応報、なるべくしてなった事の始末は自分でするしかないし、その経験は場所を変え形を変え身に覆いかかってきますものね。 やり切るだけです。 調子に乗って生意気な口を叩きすぎました。 失礼。
【2006/07/03 23:01】
URL | 山坊主 #- [ 編集]
長柄産粘土は単味で使えるのですか? ブレンドするんですかー? 陶芸に使える土ってどこにもあるものではないですよね? そのへんのことも、次回講習でよろしくお願いします (^^) ところで・・・3トンの土ってスゴイですね (^^;
【2006/07/03 23:06】
URL | fuuuu #pJwfKlE. [ 編集]
fuuuuさま こんばんは。 基本的にはどんな粘土も単味で使えますよ。 ただし、見合った耐火度を探した上で、ですね。 この長柄土は煙道近くの、最も温度の低いであろう場所で焼いてみる積もりです。 多分耐火度が低いでしょうから、備前の土と同じ感覚で焼くとペシャンコに潰れてしまいます。 備前土との相性を調べないとナントも言えないけど、出来れば全ての粘土にブレンドしたいなー、と思ってます。 使えそうならそのうち300キロ位自宅に送り届けますから待っていてくらはい。
【2006/07/03 23:30】
URL | 山坊主 #- [ 編集]
|