あべさんより教えてもらい覗きに来ました! 静かな山の生活が垣間見えてステキですね。
海の暮らしもこれからが旬です!今朝早速地引網漁のアジいただきましたよ。
【2006/07/01 12:35】
URL | 武田まゆみ #FvLIUmYM [ 編集]
遊びをせんとや生れけむ 戯れせんとや生れけむ 遊ぶ子供の声きけば 我が身さえこそ動(ゆる)がるれ <梁塵秘抄>
昔のひとも、こう言っています。 ほんとに、子供の声は、いいですね。
【2006/07/01 16:33】
URL | ヤマンバ #- [ 編集]
まゆみさま ようこそいらっしゃいました。 お蔭様で山の生活を両親共々楽しんでいます。 賑わう海の季節到来。たまには山を抜け出し そちらまで遊びに行きたいものです。 取れたてのアジ、サイコーですね。
【2006/07/01 21:29】
URL | 山坊主 #- [ 編集]
ヤマンバさま 遊びをせんとやうまれけむ・・・ ほんとそうなんでしょうね。 モノを造る人間はその遊びを大切にしないとな、 と言った大家がいます。 遊び、まことに定義しずらい言葉ですけど、自分もその遊びをコヤシに出来るような人間になりたいと思います。
【2006/07/01 21:38】
URL | 山坊主 #- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2006/07/01 22:25】
| # [ 編集]
キャンプファイヤー、今の子供たちも楽しめるんですね。。。 ゲームボーイやDS持参で集まってたらどうしよう?とか 考えていましたが、いらぬ心配でしたね。
そういえば、2週間くらい前、大原まで友だち親子と釣りに 行きました。釣果はゼロでしたが、シマフグのちっこいのを 小5の子供と共同戦線ですくいあげました。。。 (全長5cmくらいのチビフグでもピンポン玉サイズにぷくーって なったときは、2人して腹抱えて笑い転げました。。。) 普段はDSにがぶりついてるコドモでしたが、 目一杯楽しんでくれていましたね。
今もむかしも、「最近のワケーモンは。。」なーんて話題を 聞きますが、同じ視点で向き合ってみると、 共有できる楽しさとか、たくさんあるんでしょうね。。。
山坊主さんの近所ならではの長柄の風景ですね。 ムフフフ。。。 楽しそうです~♪
【2006/07/02 21:46】
URL | あまとと #FqTu9.sQ [ 編集]
あまととさま そーそー、まさに今時のガキどもはよー的な想像でしかなかったんだけど、これって「私はオヤジになりました」って手を挙げて宣言している事と同じだと反省しちょります。 こんなんでは貧富の格差同様、世代間格差を増長させてしまいます。 あまととさんの言われる「共有」しているもの、ことをキーマンに据えて触れ合うことが大切なんだなと認識しました。どうもありがとうごじゃいます。
【2006/07/02 22:50】
URL | 山坊主 #- [ 編集]
|