たいへん興味深いお話でした。 <道具たち>が窓のむこうに広がる緑に、似合っていて、仕事を待ってしずかに呼吸しているような・・・
【2006/06/17 07:48】
URL | ヤマンバ #- [ 編集]
山坊主さんの分身でもある道具に胸が熱くなります。亀板の亀は形から名前がついたのだと思いますが、一歩、一歩、ゆっくりと、確実に前に進む為に、いつも心身健やかでありますように。
【2006/06/17 10:15】
URL | 山姥 #- [ 編集]
想像以上に、様々な道具を使うんですね。台所用品を見ていて、あ、これ便利そう!と、つい買ってしまうのは違って自分で必要なものを自分で作る。ひとつの作品が出来るまでにも、ひとつひとつの道具にも物語もあるのですね。ついつい作品のことばかりに、目がいきがちですが、それだけじゃないんだなと思い返しました
【2006/06/17 10:25】
URL | しその葉 #- [ 編集]
読んでいたら盛り上がってきました。 パンばかり焼いてないで土もいじろうかな。 亀板はたくさんお持ちですが、みんな手作りですか? 私のろくろ、直径35cmですが、売っている亀板って30cmがほとんど・・・というか、35cmは見ないんですけど・・・。 私は陶芸道具のほとんどをインターネット通販で購入しています。どこかご存知ですか? 自分で作ってみようかとも思ってます。 ついに木工も始める・・・かな(^^; 今度教えてくださいm(--)m
【2006/06/17 12:04】
URL | fuuuu #pJwfKlE. [ 編集]
ヤマンバさま そうです。ちょっと待ちくたびれた顔をしてるでしょ、みんな。
【2006/06/17 21:39】
URL | 山坊主 #- [ 編集]
山姥さま そう、特に心が乱れまくる時が多いので、健やかでありたいと願うのですがなかなかねぇ・・・ 亀板は山姥さまの想像された通り、形にちなんでだと思われます。本物同様動きは鈍くとも、息を切らさずようく働く信頼できるやつなんです。
【2006/06/17 21:53】
URL | 山坊主 #- [ 編集]
しその葉さま。 物語・・・そう言われてみるとそんな一面があるやもしれず・・・。 便利そうだな、という発想はしその葉さんと同じです。その便利そうなものが売り場にあるかないか、の違いだけです。 作るといっても既存の木や鉄に少し手を加えるだけですからねえ。
【2006/06/17 22:11】
URL | 山坊主 #- [ 編集]
fuuuuさま そうですか、作りますか。買うのはもったいないです。亀板作りの道具、材料はうちにあるので一緒に作りましょう。実は僕も作り足すつもりでいたので、都合の良いときを知らせてください。 道具屋さんも紹介しますよー。
【2006/06/17 22:25】
URL | 山坊主 #- [ 編集]
今晩は(^-^)もしかしてこの管理人さんて…?うちの実家のご近所さん???
間違ってたらすいませんです。
【2006/06/17 23:44】
URL | 泰峰 #- [ 編集]
釜、出来上がったのですね。まだ始動とまでは行ってないようですが、焦らず一歩ずつですね。ヤマンバさんや山姥さまにも宜しくです(^-^) ではまた遊びに来ますね(^-^)
【2006/06/18 00:32】
URL | 泰峰 #- [ 編集]
泰峰さま そうです。そうなんです。お久しぶりです。 訪ねてくださってありがとう。 まだまだ時間がかかりそうですが、泰峰さんの言われる通りほふく前進で進むつもりですー。 そのうちまたお会いしたいですね。
【2006/06/18 02:25】
URL | 山坊主 #- [ 編集]
いえいえ、こちらこそ訪ねて来てくださってありがとうございます。同じFC2の管理人で足跡が残っていたので、辿ってみたら、知ってる地名だったのでもしかしたらと思ってました。心穏やかな山坊主さんの事、きっと素敵な作品が出来そうですね。
今日は曇りですねえ…そちらは曇りでも気持ち良さそうと察します。
六地蔵の気候に癒されて今日も頑張って下さいね。では
【2006/06/18 05:19】
URL | 泰峰 #- [ 編集]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【2006/06/18 11:51】
| # [ 編集]
わーい!亀板作りたいです。 また、近いうち?伺いたいと思いますので よろしくお願いします。連絡しますね。 道具屋さんも教えてくださいm(--)m
【2006/06/19 09:28】
URL | fuuuu #pJwfKlE. [ 編集]
|