ありゃりゃ
遅寝遅起きの自分には珍しく6時起床。 今日は娘の通う保育所の運動会があります。 保育所からの通達で、席取り確保は6時半以降にお願いします との事でした。 席取り? 狭い園庭とはいえたかだか100人ちょっとの園児達の運動会に 席取りなんぞ必要か?とたかをくくっていましたが、 万が一の為に!と思い6時過ぎにビニールシート片手に 保育所へ行ってみました。
まさか席取りのお父さん達が並んで待っている、なんてことは ねーよなー!なんて思いながら・・・ 駐車場にいやにたくさんの車が停まっているではありませんか。 車を降り園庭入り口に向かっていくと、 まさか、まさか! お父さん、おじいちゃんの男ばかりが15,6人列を成して並んでる! うそだろ!嘘じゃありません。 皆揃いも揃ってシート片手に並んでる。 これはどうみても席取り軍団に間違いありません。 寝ぼけ眼をこすりつつ最後尾に立ちました。 先頭はいったい何時にここへ来たのか? しかも、保育所長は園庭出入り口の門に手を掛け、今まさに 通達されていた6時半より10分も早く開門させようとしている!
これってプロ野球の日本シリーズ最終戦の席取りに あまりに多くの人が並んだために開門を予定より早める あれと瓜二つの状況だ~! 所長の手が!あ、開門! 15人の男達の無言のプレッシャーに気圧されたか? 先頭グループは既に本部席の周りを占領した。 あそこが1等地なんだなぁ、なんてつぶやきながら 南向きの陽当たり良好な席を確保!やった~!
一度家に戻り、時間調整。 席は確保したし後はのんびりと運動会開始時刻前に園庭に到着。
人口8500人の長柄町民のうちの3%位はここに集まっているだろうか?かなり賑やかな雰囲気です。 園児中最年少参加のわが娘は、お菓子置き場まで走りお菓子をもらってから親の元まで駆け寄る競争!!に参加。 普通、親元に勢いよく駆け寄る筈ですが、唯一男親が参加した我が家 父親の顔を眺めはするものの、勢いよく駆け寄るほどの魅力は 僕に備わっていなかったようで見事ダントツ最下位。 いいさ、いいさ!どうせ母親には・・・かないっこないさ。
会が進むにつれ席取りの先頭グループが こぞって本部席の周りを確保した訳が分かりました。 ビデオカメラ全盛の今、親の手元には決まってそれが。 逆光にならぬ位置があそこなわけか!と合点がいきました。 よし!ならば来年は6時前に並んであそこを確保しよう! と心に誓うのであった。
最後に微笑ましくも衝撃的な事実を・・・。 運動会開催の危ぶまれる天候時、決行の場合は 園庭で狼煙(のろし)をあげます云々・・・ 前日配布の連絡紙にそう記されていました。 素敵すぎます、わが長柄。
|