やるの~!トーキョー
帰省していた妻と子を東京駅まで迎えに行きました。 どう見ても迷路みたいな構内をグルグルさまよい おち合う場所にたどり着いて、ヤレヤレ。 と、束の間、催したのでまたグルグル目的場所を探し歩きました。 表示を見つけ誘導されて、着いたそこには・・・見慣れた表示の脇に ゆ・う・りょ・う?の文字が、違和感ありありで表記されています。
 はじめて見たなぁ。 トーキョーってとこは用を足すにも銭勘定がついて廻るのかい? ご丁寧に受付令嬢までご用意されてら。全く驚くやら感心するやら。 アホ面さげてここまで来たからには、トーキョー土産にもなるってこともあるしセレブ気分に浸って用足ししていくか~ってなわけで コインを購入。単に100円払って入れるんじゃなく、意味があるのかないのか自動変換機に100円入れて、100円玉大のコインがころり。 100円玉と何の変わりもないじゃねえか! 背後から受付嬢の説明の声が・・・ こんなところに似つかわしい、鶯嬢のよーな美しい声で。 出入り口横にそのコインを入れて下さいませ♪ はい。入れたらカシャッと扉が開いた。 オートロックかよ!ますますトーキョーすげーとこ。 写真を撮ろうとしたら、背後から、撮影はご遠慮願っております♪ はい。 ここまで厳重?なる検問を受けないと入れない雪隠たぁ、どんなすんごい場所なんだ、金箔の床か?はたまた24金の便器か? ・・・あら、床はふつーのタイル、便器もトートー。 なんてーこたぁねーじゃんか!最後の手洗い場もふつーだ。 シャンパンが蛇口から出てくるわけでもねぇ。 期待を裏切られっぱなしでオートロック扉を押し出ると・・・ お嬢さんが微笑をたたえ、お辞儀をしなさる。 納得した。このスマイルが100円なわけだ。用をたして笑顔で出迎えられたのは初めてだぁ。
うれしハズカシ有料便所。
スポンサーサイト
|