スタンバイ
なんか、やきもの屋の作業になってきましたなぁ。 いよいよ粘土造りです。 嬉しいやら、おっかないやら。 びびっている自分を感じ取っています。
ここからがやきもの道のハジマリ、ですから。 臆することなく、今まで通りの心の持ちようで 体当たり!が出来りゃあいいのですが・・・。 変に構えてしまう自分がいます。
こーではない、あーでもないと頭で物事を組み立てるより 体を動かし、汗かいて、夢中になってもがいてみれば やるべきコトが見えてきていた、今までは。 これからもそうなるのだろうか? 分からないけど、他にコトの進めよう引き出しが あるわけじゃなし、自分の感覚を頼りにしてやっていってみよう。 そう決めた。
これが粘土です。 田んぼの下の層を掘り出したままの原土、とも言います。 粘土分の他に、砂や石、時より藻(も)などが入り込んだ プリミティブな状態のものです。 この塊を砕き、砂、石を可能な限り取り除き 粘土の純度を上げてゆく作業を土造りと呼んでいます。
粘土が少し湿った状態なので、 乾燥を待ちつつ段取りを整えてゆきます。

砕きの専門家。 スタンバイO.K
スポンサーサイト
|