あと、少し♪
さあ、最後尾の煙突が間近に迫りました。 手間の掛かる横出入り口の周りが終わり、 残すは窯本体の最後の部屋の上部と、窯と煙突を結ぶ煙道 の2箇所。

明日粘土を被せ終わり、仕上げの行程叩き締めへ移ります。 ヒビの出た周りはその都度叩き、塞いできたこれまででしたが これからは、全体を隈なく叩きまくる段階です。

上のものが叩きの道具。 それと、我が手の平。 何といってもこの手の平が最高の道具になります。 やんわりした曲線や、窪んだ箇所は手の平以外では 上手く叩けません。 既にパンパンに張った手ですが、最後にもうひと仕事してもらいましょう。

今日は早めにケリをつけ 九十九里の海岸へ花火を観に行きましょう。 友人の知っている穴場で味わうたーまやー、は最高でした! 波を近くに感じながら、目の前で花火が炸裂。 寝転びながら冷えた飲み物片手に、蚊取り線香を傍らに。 最高のシュチュエーション。 よい時間でした。楽しいひと時でした。 これからは毎年恒例の花火大会となりそうです。 ほんまモンの、穴場情報御提供どうもありがとう。
さあ、明日もう一頑張りだ。
スポンサーサイト
|