Online個展
ある方がご縁を繋いでくださり、この度岡山の川口陶楽苑のサイト内でオンライン個展をさせて頂く運びとなりました。 名もない造り手の自分を推挙してくださった方、また取り上げてくださる川口陶楽苑にはこの場をお借りして心より御礼申し上げます。 12月吉日より開催ということで日程の詳細は未定ですが、近々決定しますのでその折にはお知らせいたします。
2回目の窯を焚き終え、僅かばかりですが自分の歩むべき方向が見えてきた感じがします。造りや焼け、そして造り手としての考え方さへも全く未熟ながら・・・こんなやきものを造ってゆきたい、そんなものが自分のなかで形成されつつあります。 拙い表現になりますがそれらを言葉にすると、生活に溶け込む器、 何かを足してはじめて器としての用が成り立つ、そんなものを造ってゆきたいと感じています。 例えば料理や花などを器に活け、盛った時にはじめてその器の価値や存在が浮き立ってくるようなそんな感じ(分かりずらくてすみません)のものです。誤解を恐れず言えば、器自体が喋り過ぎないものを造りたいです。脇役なんだけど居てくれないと困る!そんな器を造れるといいと感じています。 http://www.tourakuen.jp/index.html 上のアドレスが川口陶楽苑のサイトになりますので、どうぞお運び頂き御高覧くださいますようお願い申し上げます。
六地蔵窯 安田裕康
|